ホーム > よくあるご質問(FAQ)
よくあるご質問(FAQ)
よくあるご質問(FAQ)
-
- 抽選会場である日吉会堂の他に、複数箇所に掲示板を設けて当選番号を案内する予定です。掲示板の設置場所は検討中です。また、大会ホームページにも当選番号を掲載いたします。
- 当選者はあくまで大会会場に来場された方に限定しております。賞品交換時間までに指定の場所で交換の無い場合はその番号は失効となり、再抽選をいたします。
- K賞E賞I賞は藤山記念館で、O賞は高校校舎北側教室で交換いたします。
- 実行委員会で賞品をお預かりして発送手配をすることはできません。ご自分で賞品を受け取ってお持ち帰りいただくか、会場内で宅配の手続きをしていただくことになります。なお、賞品交換場所の傍にヤマト運輸様が宅配便受付窓口を設けております。
- 協賛各社のご厚志により提供していただいた賞品ですので交換は致しかねます。また、転売もできません。
-
- 大会記念品と同じ腕時計の「トラディショナル・ウォッチ2018」「スタイリッシュ・ウォッチ2018」どちらか1点を選んで頂きます。
- ご来場いただいた方のみになりますのでご了承くださいませ。
- ※ただし、病気や車いす、お住まいが遠方など、事情があり当日どうしても参加できない方の場合は確認して折返しご連絡いたします。ご返答に一週間程お時間を頂く場合もございますが、担当者より連絡いたしますので、お名前(卒業時の旧姓)、ご連絡先、封筒のお宛名の右下部分に記載のある4桁の数字をお伺いできますでしょうか?
- ※4桁の数字は封筒がお手元に無ければ、返信はがき裏面の真ん中右下部分に記載があります。封筒などがお手元に無い場合は卒業された学部とクラスを教えてください。
- (1)卒業50年記念品は招待塾員受付時間(9時~10時)に贈呈いたします。
- (2)大会券と交換できる記念品も招待塾員受付時間(9時~10時)で交換致しますが、例年人気が集中する記念品から在庫切れになりますので、ご希望の記念品と交換できない場合がありますことを予めご了承願います。
- 当日も記念品の実物はご覧になれません。お送りした見開きのパンフレットをご覧の上、交換していただきます。当日大会券の購入を希望される場合は、記念品交換の前にご購入いただくことになります。
- 大会券がなくてもご同伴いただけますが福引やライブへご参加をご希望であればご購入いただければと思います。大会券は、当日購入可能です。
- ご出身の学部・学科(分かればクラス、専攻も)、お名前(旧姓、卒業時のお名前)、ご住所、ご連絡先(できれば携帯電話)をお伺いできますでしょうか?確認して案内を郵送いたします。
- 今年は記念館が工事中の為、日吉会堂で行われます。日吉会堂は慶應義塾高校の体育館です。
- 式典は先着順になりますので、特に学部別に分かれてはおりません。懇親会は立食形式になり、学部、学科ごとに会場が分かれております。
- ドレスコードは特にございません。
- お手数ですが、案内状に同封されていました出欠はがきをご記入の上、返送してください。
- 10月に入ってもお電話で承り、お葉書も返送いただければご参加いただけます。
- 大会には同伴者の方ももちろんご参加いただけますが、懇親会は卒業50年の塾員が対象のため、車いすの付き添いなどご事情のある方以外はご遠慮ください。
- ※招待状に「車いすでご来場される方は、必ず8月15日(水)までに事務局にお電話ください」と記載あります。お手数ですが、ご連絡おねがいいたします。
- ※車いす以外の障害をお持ちの方からの問合せも受け付けております。
- 出席者の確認は出来かねます。行き届いた対応が出来ず申し訳ございません。
- K賞 11:40、14:30に抽選(2回抽選)
- E、I、O賞 11:40に発表
- ※こちらのサイトもぜひご覧ください
- 二度目の学部卒業あるいは学部卒業後の大学院修了が昭和43年の方にもお送りしております。(二度目の卒業50年です)
- 受付を行う塾高校舎の教室を式典が開始する10時まで使用可能です。
- お手数ですが塾員センターへおかけ直しください。
- 塾員センター 03-5427-1547(受付時間 平日9:00~17:00)
- ドラフトで10分程度変わる事があります。決定事項ではありません。
- 於 日吉会堂(慶應義塾高等学校 体育館)
- ・ユニコーンズ チアリーダーズ
- ・加山雄三ライブ 13:00~14:00
- 於 協生館 藤原記念ホール
- ・秋川雅史コンサート 12:30~13:15
- ・北翔海莉プレミアムトーク&ソングショー 14:45~15:30
- ※ユニコーンズ チアリーダーズについて、卒業50年の方は記念式典の後から懇親会までの間にそのままのお席で観覧可能です。(大会券は不要です)
- 大会券をお申込みいただかなくてもご参加いただけますし、卒業50年記念品を贈呈いたします。
- 大会記念品との交換、福引へご参加いただけるチケットになり、より楽しくお過ごしいただけます。
- 1シート1万円になり、5枚綴りのチケットになっております。当日、会場でも販売しております。
- ※本年の大会券は加山雄三、秋川雅史、北翔海莉のライブ入場券にもなります。大会券は記念品と交換したうえで、ライブの入場券としてもお使いいただけます。
- 可能です。お名前の前に記載のある4桁の数字のご入力をお願いいたします。
- ※4桁の数字は封筒がお手元に無ければ、返信はがき裏面の真ん中右下部分に記載があります。
- 大丈夫でございます。入金確認が取れない場合のみご連絡差し上げます。
- 「卒業50年ご招待受付」で購入していただけます。
- 申し訳ありません。大会券については 03-3574-8378 におかけ直し下さい。
- (連合三田会事務局の番号ですが、電話をかけられている方からするとどちらも連合三田会事務局にあたるため)
- お名前(卒業時の旧姓)、ご連絡先、封筒のお宛名の右下部分に記載のある4桁の数字をお伺いできますでしょうか?
- ※4桁の数字は封筒がお手元に無ければ、返信はがき裏面の真ん中右下部分に記載があります。封筒などがお手元に無い場合は卒業された学部とクラスを教えてください。
- 慶應連合三田会大会事務局 電話03-6228-5656(平日10時から17時)
-
- 連合三田会の開場時間と同時に始まります。9時の開場を予定しておりますが、当日の混雑の状況により早まる可能性があります。
- 15時が引換えの最終時刻になりますが、記念品によっては、早めにご用意していた数量が交換終了してしまうものもございます。ご希望の記念品があるかどうかは、当日、交換ブースにてご確認ください。
- 破損している場合を除き、一旦お渡しした記念品はお戻しいただけません。色違い、柄違いの記念品につきましては、事前にご確認のほどお願い申し上げます。
- 開場してしばらくは、かなりの混雑が予想されます。場合によっては、交換コーナーへの入場制限を設ける場合もございます。天候によって状況は大きく左右されますが、余裕をもってのご来場をお勧めいたします。
-
- 10月21日(日)、日吉会堂にて、13:00スタート
- 大会券をお持ちの方、1シートにつき、2名様までご入場いただけます。入口にて半券(記念品引換券と福引抽選券を切り取った残り部分)を確認させていただきますので、入場時にお手元にご用意ください。なお、入場整理券の配布は行いません。イベントスタッフの指示に従い、速やかな入場にご協力ください。※満席の場合、入場をお断りすることもあります。
- 未就学児の入場はご遠慮いただいています。
- 正門入口付近の大会券当日販売所で販売しています。
-
- 《対象イベント》
10月21日(日)、藤原洋記念館ホールにて
第一部 12:30-13:15 秋川雅史ライブ
第二部 14:45-15:30 北翔海莉トーク&ソングショー
※第一部と第二部は完全入れ替え制となります。
- ・観覧には、お一人様あたり整理券(当日配布)1枚と大会券1シートの1セットが必要です。
・大会券1シートで2名様までご入場いただけます。
・整理券の配布場所及び時間は当日日吉キャンパス内で放送されます。
・整理券番号は座席場所を指定するものではありません。入場待ちの順番にお座り頂きます。
・整理券を紛失された場合、ご入場いただけませんので予めご了承ください。
- ・整理券はお一人様につき一枚のみ配布いたします。
・お一人で大会券を複数シート持ってお並びの場合でも、配布時にお一人の場合は、一枚しか配布できませんので、ご了承ください。
- 正門入口付近の大会券当日販売所で販売しています。
- イベント開始後の再入場はご遠慮いただいています。
- 未就学児の入場はご遠慮いただいています。
- 《対象イベント》
-
- 10月21日(日)、高等学校グラウンドにて
実施時間 10:00-15:00
※実施内容により実施時間は変更になる場合があります。
- テニス、フラッグフットボール、ラクロス、ラグビー、サッカー、フェンシングを予定しています。
※実施内容は変更になる場合があります。当日ご確認ください。
- どなたでもお楽しみいただけます。
- 競技に必要なものはご用意しています。動きやすい服装でご来場ください。
グランドの人工芝保護のため、会場内に糖分を含む飲料の持ち込みをお断りしております。水やお茶等、糖分を含まない飲料を各自でご用意ください。
また、ハイヒールなどかかとのある靴での運動場への入場はお断りしています。
- 雨天の場合は中止となります。
- 10月21日(日)、高等学校グラウンドにて